💰

収支管理機能

トレードの経費を記録し、月次・年次の締め処理で確定申告の準備を完璧に。
経費を正確に記録することで、実質的な利益を把握し、節税対策にも役立ちます。

収支管理タブは、確定申告に必要なデータをCSV形式で出力でき、税理士への提出や国税庁への申告書作成に直接活用できます。5つのサブタブ(経費入力・経費一覧・締め処理・データ出力・一括入力)で構成され、日々の経費記録から年次締めまで、すべての収支管理を一元化できます。

📸 画面イメージ

経費入力画面

経費入力画面 - カテゴリ別に簡単登録。日付・金額・カテゴリを選んで「経費を追加」をクリックするだけ。

締め処理画面

締め処理画面 - 月次・四半期・年次で確定。締め処理後は編集不可となり、確定申告の信頼性を高めます。

一括入力画面

一括入力画面 - 最大10件のトレードをまとめて登録。週末に1週間分をまとめて入力する時に便利。

📂 経費カテゴリ

トレードに関連する経費を適切なカテゴリで管理。税務調査でも説明しやすい分類です。

📚 書籍代

FX・投資関連の書籍、電子書籍

全額計上可能

💻 ツール代

MT4/MT5、TradingView有料版、チャートソフト

全額計上可能

🎓 セミナー費

オンライン講座、勉強会参加費

全額計上可能

📡 通信費

インターネット料金、携帯代

専用回線100%、共用30-50%

🖥️ PC関連

トレード専用PC、モニター、周辺機器

専用100%、共用30-50%

☁️ VPS費用

自動売買用サーバー、クラウドサービス

全額計上可能

🔒 締め処理タイプ

期間を確定させることで、誤って過去のデータを変更することを防止。監査証跡としても有効です。

📅

月次締め

1ヶ月分のトレード記録と経費を確定。締め処理後はその月のデータを編集できなくなります。月初に前月を振り返りながら締め処理を行うと、PDCAサイクルが回しやすくなります。

📍 推奨タイミング: 翌月の第1週まで
📊

四半期締め

3ヶ月分(Q1: 1-3月、Q2: 4-6月、Q3: 7-9月、Q4: 10-12月)をまとめて締め。四半期レポート作成に便利です。前提条件として、3ヶ月すべてが月次締め済みである必要があります。

📍 推奨タイミング: 各四半期末の第2週まで
📈

年次締め

1年間(12ヶ月)のすべてのデータを確定し、確定申告の準備を完了。12ヶ月すべてが月次締め済みである必要があります。年次締め後、CSV出力で確定申告用データを取得できます。

📍 推奨タイミング: 翌年1月中旬まで

🎯 使用シーン

📝 日常的な使い方

  • 経費が発生したらすぐに入力
  • レシートをスマホで撮影して保管
  • 月末に経費の入力漏れを確認
  • 翌月第1週に前月を締め処理

📊 月次の振り返り

  • すべてのトレードが決済済みか確認
  • 円建て損益が入力されているか確認
  • 経費の計上漏れがないか二重チェック
  • 月次締め処理を実行

💼 確定申告準備

  • 12月分の月次締めを完了(1月初旬)
  • 年次締め処理を実行(1月中旬)
  • 3つのCSVをダウンロード(1月下旬)
  • 税理士に提出、または確定申告書を作成

🚀 主要機能

確定申告の準備を簡単に

経費を正確に記録し、締め処理で確定。
CSV出力で税理士への提出もスムーズに。

2026年3月のリリースに向けて、開発を進めています

最新情報を受け取る